top of page
海辺で空手

​ご供養について

供養とは亡くなった方々にお経の功徳をささげ、成仏を祈り願う事を言います。
亡き人に自分の思いを供え、人として心を養う、養われるという意味があります。
 
ご希望の供養を宗教宗派に関係なくお受けいたします。

ご希望の方は、電話またはメールにてご予約ください。
 
お布施に関してはお気軽にお尋ねください。出張の供養も行います。

 

IMG_3779_edited.jpg

​◦葬儀

葬儀アンカー

・お寺または葬祭場で葬儀を行う場合(例)
(1) お寺と葬祭場に連絡を入れ、枕経、お通夜、葬儀の日程を決めます。

(2) 枕経終了後、故人のお話を伺います。そこでお戒名、お布施、納骨日、今後の法事年忌等の相談をします。

※四十九日に納骨をする場合が多いです。

お葬儀については事前のご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

​◦法事・年忌

法事年忌アンカー

令和七年 2025年 年回表(法事早見表)
   年忌      死去年

  一周忌      令和六年           2024年
  三回忌      令和五年              2023

  七回忌      令和元年                                2019年
 十三回忌      平成二十五年          2013

 十七回忌      平成二十一年          2009

二十三回忌      平成十五年           2003年
二十七回忌      平成十一年           1999年
三十三回忌      平成五年            1993年
三十七回忌      平成元年            1989

 五十回忌      昭和五十一年       1976

  百回忌      昭和元年        1926年

上記の年回忌表に関わらず、毎年のご命日のご供養、月命日でのご供養承っております

​◦水子供養

水子供養アンカー

人工中絶、流産、死産などの子、または産まれてあまり日が経たずに亡くなった子を総称して水子といいます。

その水子となったお子様やご家族の方が今後も日々心穏やかに過ごせるように供養を行うのが水子供養です。
宗教宗派を問わずどなたでも、秘密厳守で供養できます。

供養に必要な情報以外は特に詮索しませんのでご安心してお問い合わせください。

​◦ペット供養

ペット供養アンカー

ご家庭で家族同然に暮らしたペットを人と同様にお経をあげて供養を行うことがペット供養です。
当寺院ではペットの火葬は行っておりません。

日南市の場合、日南市クリーンセンター(0987-27-1233)等でペットの火葬を行えます。

火葬を終えた後にお寺またはご自宅等でご供養いたします。

​火葬後希望者はどなたでも当寺院にあるペット供養墓に納骨できます。

bottom of page